先日、劇場版『名探偵コナン から紅の恋歌』を観にいきました、
だいぶ年上だったはずの工藤新一の年齢を超えて久しい9071です。
公開初日だったからか、かなり混んでました。中でもコナンはダントツで
人気みたいでしたね~。さすがです。
ロケットスタートを切っているみたいですね!
以下、大盛況ぶりがわかるニュースです。アニメイトタイムズより引用です。
では、感想へいきたいと思います。
※事件の真相に関わるネタバレはしない方針ですが、意図せず推測できるような表現、また場面の詳細説明などをする可能性があります。ご了承いただける方のみお読みください。よろしくお願いします。
一言で言うと、安定の面白さでした。
今回は平次が「主役もろたで工藤!」な作品なのかなーと思ってましたが、コナンもちゃんと活躍します。W主演という感じです。ヒロインは蘭じゃなくて和葉だったけど。
なので服部ファンの方以外も楽しめる内容だと思います。
あと今回はアクションバトルシーンはなかったけどピンチを切り抜けるためのド派手なシーンが結構あります。爆破シーンなどが多いので、大画面の方が臨場感を味わえてより楽しめるんじゃないかと思います!
だいぶ年上だったはずの工藤新一の年齢を超えて久しい9071です。
公開初日だったからか、かなり混んでました。中でもコナンはダントツで
人気みたいでしたね~。さすがです。
ロケットスタートを切っているみたいですね!
以下、大盛況ぶりがわかるニュースです。アニメイトタイムズより引用です。
4月15日(土)より劇場版『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』が、全国354館368スクリーンにて公開。なんと土日の興行成績が、観客動員数98万人、興行収入12億8000万円を超えを記録し、シリーズ歴代最高記録をたたき出しました!5年連続右肩あがりの驚異のロケットスタートとなります。
では、感想へいきたいと思います。
※事件の真相に関わるネタバレはしない方針ですが、意図せず推測できるような表現、また場面の詳細説明などをする可能性があります。ご了承いただける方のみお読みください。よろしくお願いします。
ネタバレなし感想
今回は平次が「主役もろたで工藤!」な作品なのかなーと思ってましたが、コナンもちゃんと活躍します。W主演という感じです。ヒロインは蘭じゃなくて和葉だったけど。
なので服部ファンの方以外も楽しめる内容だと思います。
大画面で観る価値あり
季節は秋?のようで、紅葉の映像美がとてもキレイでした。あと今回はアクションバトルシーンはなかったけどピンチを切り抜けるためのド派手なシーンが結構あります。爆破シーンなどが多いので、大画面の方が臨場感を味わえてより楽しめるんじゃないかと思います!
百人一首の知識不要!
トリックというか、真相がわかったときのアハ体験度はそんなに高くなかったかなーという印象です。早い段階で犯人がなんとなく想像できるので。なので今作は推理が好きな人よりアクション映画が好きな人の方が楽しめると思います!ちなみに事件のトリックには関わりありませんので、百人一首の知識は要らないです。
燃えさかるテレビ局脱出のとき、大きなアンテナの円盤をグルグル回って遠心力で飛ぶシーンは、迫力もありますが個人的にツボりました(笑)
あと最初のピンチを切り抜けたときのコナンと平次の会話で、コナンが疫病神説を認めたかのようなやりとりもいい味出してました。
あとテレビ局を歩いてるシーンで、『なんでやねんTV』(ホンマでっかTVのパロディ?)のポスターとか、ちょっとあんまり見えなかったので違うかも知れないですが『ドクサーX』(ドクターX)みたいなポスターがあって細かいところまで凝っていて面白いです、何回も観たくなってしまうw
あと灰原→コナンのメールの件名が「お土産忘れないでね」みたいなのも最高!
個人的にツボったところ
毎度のことながらピンチに訪れまくりますwそして登場人物みんながすぐ平常心になってて慣れすぎで地味に面白いです(笑)燃えさかるテレビ局脱出のとき、大きなアンテナの円盤をグルグル回って遠心力で飛ぶシーンは、迫力もありますが個人的にツボりました(笑)
あと最初のピンチを切り抜けたときのコナンと平次の会話で、コナンが疫病神説を認めたかのようなやりとりもいい味出してました。
あとテレビ局を歩いてるシーンで、『なんでやねんTV』(ホンマでっかTVのパロディ?)のポスターとか、ちょっとあんまり見えなかったので違うかも知れないですが『ドクサーX』(ドクターX)みたいなポスターがあって細かいところまで凝っていて面白いです、何回も観たくなってしまうw
あと灰原→コナンのメールの件名が「お土産忘れないでね」みたいなのも最高!
まとめ
面白いので観て損はないです!結構大人がほとんどでしたので、コナン映画を観たことがない人にもオススメです!
そして映画の締めはお約束の、来年の映画決定のお知らせでした!
楽しみです。
それではこの辺で、ご精読ありがとうございました。